当教室は、『ロボット教室』『プログラミング教室』『サイエンスゲーツ』『個別学習指導塾』の4つのカテゴリで運営している学習塾になります。
プログラミング教室
プログラミング教室では、スクラッチから学習を進めていきます。スクラッチでプログラミングの考え方を学び、子供の特性や興味に応じてマインクラフトで使用するプログラミング言語や、html5.rubyなどに発展することが可能です。
新規会員受入れ中です。ジュニアプログラミング検定対策目的など短期の受講も可能となっております。お気軽にお問い合わせください。
プログラミング教室の詳細は下記ボタンをクリック
ロボット教室・サイエンスゲーツの詳細は下記ボタンをクリック
個別指導教室
個別学習指導塾では、30年の実績をもとに子供一人ひとりのレベルや特性に応じた指導を行っています。そのため、教室で使う教材は一人ひとり異なることが多いです。
子供一人ひとりの能力や特性はテキスト一つとっても選択肢は様々です。その子にとって今一番必要なこと、これから伸ばしたほうが良い能力を見極めたうえで学習を進めていきます。
当塾は小規模な塾となっております。形にとらわれず子供に必要なあらゆることを多方面に経験させていきたいという根本的な信念があります。
ちょうどよい天文イベントがあれば屋上で天体観測をしたり、ハロウィンやクリスマスなどのイベントで一緒に料理をしたり、日頃から動植物に接するなど一見して勉強につながらないようなことも多いです。生徒とのコミュニケーションも盛んに行います。このような経験は学校の勉強よりも重要だと考えています。
そのため、まずは塾の雰囲気に合うか、講師との相性はどうか、すでにいる生徒たちとの相性はどうかというような勉強以外のことを見極めるために、かならず体験授業を実施していただきます。
※ご注意ください※
①当教室は小学生からの進級方式をとっておりますので中学生からの途中入会は原則受付けておりません(各方面からのご紹介・塾生の兄弟姉妹は受け入れ可能)
②受験学年(小学6年生・中学3年生・高校2年生の秋以降)での入会は生徒本人との信頼関係や、準備期間の関係上責任が持てないのでお断りしております。
この件に関しては賛否があると思いますが、学校の評定の良さ=勉強ができるというわけではないからです。
受験問題は生徒が経験してきた学校の勉強とは異なります。基礎内容についても学校のスケジュールや人数から考えても反復が足りないため忘れますし、公立学校の場合は基礎基本のみの指導で応用力が身についていない場合が多いため生徒本人だけではなく保護者の方々も考えている以上に対策に時間がかかる場合があるためです。
さらに当教室の指導理念は根本理解ができるよう指導することであり、コスパを求めて短期・短時間でパターンを詰めるというような妥協は一切いたしません。指導するからには根本理解をすることを目標として指導しているためでもあります。
ただし、公的な制度(東京都の学習塾等受講料貸付金等)を利用する場合は学習機会の喪失につながることから中学3年生での受け入れも行っております。
※東京都の学習塾等受講料貸付金の詳細についてはこちらをご確認ください。
2024年度募集
学習塾部門
2024年度の入会受付は教室定員により終了致しました。
学習困難がある場合や、公的な制度を利用する世帯に関しましては教室まで一度ご相談ください。
1対1個人指導部門
若干の空きがあります。
中学受験~難関大学までの入試指導可。
ロボット教室
各教室随時募集中
サイエンスゲーツ
北千住・南千住のみ募集中
プログラミング教室
西新井教室・草加松原教室の募集になります。
北千住・南千住・お花茶屋教室に関しては別途お問い合わせください。
2025年度募集予定
学習塾部門
受験生卒業に伴い若干の空きが出る予定です。
3月より体験授業が可能です。
体験授業のご予約は2月下旬以降から受付になります。それ以前の体験予約・入会のご予約はできませんのでご注意ください。
募集学年
高校生➡ 1~2名の募集予定(継続生次第)
中学3年生➡ 紹介のみ
中学1~2年生➡ 午後7時以降の枠のみ募集予定
小学生➡数名の募集のみ
上記は予定になります。
当教室の学習塾部門は、基本的に卒業生・在塾生の紹介で席が埋まってしまう位の規模が小さな塾になります。入会をご希望する場合はお早めにご相談ください。